司法書士飯田ブログ
2012年10月2日 火曜日
企業法務研修
昨日は、東京司法書士会の企業法務研修会がありました。
私は、講師でも聴講生でもなく、裏方でした。
一応、東京司法書士会の企業法務研修室の室長なんぞをしております
昨日のテーマは、「契約業務の実用知識」でした。
講師は、司法書士の堀江泰夫先生。
堀江先生は司法書士ですが、日常は企業の法務部で管理職をされています。
企業法務の「現場」にいらっしゃる方です。
契約実務の一般知識から、企業間契約の裏事情まで盛り沢山でした。
ちなみに、契約実務のトレンドは「不可抗力」と「反社会的勢力」を理由とする解除条項だそうです。
不可抗力条項は、東日本大震災を期に盛んに議論されるようになったとのことでした。
反社会的勢力を理由とする解除条項は、東京都暴力団排除条例が制定された平成23年10月1日以降、多く盛り込まれるようになったそうです。
契約業務も、当然社会情勢に大きく影響されます。
ちなみに、契約書に貼る収入印紙ですが、
うっかり貼り忘れると、3倍の過怠税が課されます(印紙税法第20条)。
お気を付けください。
投稿者