白金高輪、白金台の離婚や慰謝料請求の相談は、当司法書士へ

慰謝料や親権の離婚問題なら当事務所へ。初回相談は無料です。

お気軽にお問い合わせください。TEL 03-6277-3413 営業時間 9:00~20:00 土日9:00~17:00
フォームからお問い合わせ

離婚

こんな事でお悩みではございませんか?

離婚

離婚問題の案件特徴

離婚問題の案件特徴

夫婦関係が破たんして離婚する場合、約90%の方々が話合いにより離婚をします(協議離婚)。 しかし、協議によって決めた約束を守らないことにより後日トラブルになるケースも少なくなく、その多くは慰謝料、財産分与、養育費などの金銭問題です。 離婚は、今後の人生に関わる大切な問題なので、専門家に相談することをお薦めします。

依頼するメリット

依頼するメリット
ご相談の内容

相談者:結婚3年目を迎えた専業主婦の方です。
「夫はサラリーマンで残業の少ない会社で働いていますが、3か月ほど前から帰る時間が遅くなり、先月は数日帰ってきませんでした。ところが給料明細を見ると残業代は普段と変わらず、不安感から夫の携帯メールを見たところ、会社の女性と浮気していることがわかりました。夫は謝罪しましたが、相手の女性がどうしても許せません。」
子供が小さく離婚までは考えていないといことで、相手の女性に慰謝料を請求したいとのご相談がありました。

当事務所にご相談いただいた結果

ご相談者は、浮気相手の女性から謝罪があり慰謝料が支払われれば、訴訟までせず示談するとのことでした。
そこで、「精神的苦痛に対する慰謝料の請求」と「今後の交際の中止および謝罪」を要求する内容証明を作成し、浮気相手の女性に送りました。
それから浮気相手の女性から示談での解決を求める旨の連絡があり、謝罪文を受け取り慰謝料も支払われ示談が成立しました。

ご相談Q&A他のQ&Aはこちら

question

慰謝料に相場はあるのでしょうか?

answer

離婚の場合、基準や算出方法があるわけではないのですが、一般的な収入の家庭の場合、数十万円から300万円ほどのことが多いようです。

ページの上へ戻る
question

浮気相手に慰謝料を請求することはできますか?

answer

浮気相手にも責任があるので請求できます。ただし、既に夫婦関係が破たんしてから浮気をした場合には、浮気相手には責任がないというのが判例の主流です。

ページの上へ戻る
question

慰謝料はいらないと言って離婚しましたが、やっぱり欲しいです。請求できますか?

answer

離婚してから3年以内であれば請求できます。

ページの上へ戻る

お問い合わせはお気軽に