2024年3月1日 金曜日
大谷翔平の結婚は少子化対策の起爆剤となるか
大谷翔平の結婚のニュースに驚きましたが、SNSでも多くの人たちが反応をしていて彼の影響力の大きさに更に驚きました。
大谷さんは、グラウンドでの活躍もそうですが、小学校にグラブを寄贈して子ども達を喜ばせたり、社会に希望を与える彼のエネルギーは正に太陽のようです。大谷さんの結婚が未婚化・少子化の日本に光を与えてくれることを願います。
2023年の婚姻数は48万9281組で、戦後初めて50万組を割りました。2023年の出生数は75万8631人で8年連続減少、過去最少となりました。2022年の日本の合計特殊出生率は1.26でこれも過去最低です。
少子化は夫婦が子供を産まなくなったことが原因のように聞くこともありますが、未婚化の影響が大きいようです。
以下、ニッセイ基礎研究所の天野馨南子さんのレポートから引用します。
・合計特殊出生率は夫婦当たりの子供の数ではなく未婚女性を母数に含む。
・初婚同士の夫婦が最終的にもつ子どもの数(完結出生児数)は1.9程度を保っている。
・東京の出生率が低いのは、地方から転入してくる若い女性(未婚者)が多いから。
・「いずれ結婚するつもり」と思う未婚者は2021年でも男女共に8割を超える。
・初婚同士の結婚、男性のピークは27歳、32歳までに7割が結婚している。
・初婚同士の結婚、女性のピークは26歳、32歳までに8割が結婚している。
・結婚の平均年齢男性31.2歳、女性29.6歳は一部の高齢結婚が影響している。
・結婚平均年齢になって結婚相手を探しても同世代の多くは既婚者となっている。
・若い世代が共働きをするのは経済的な理由ではなく、自ら望んでしている。
完結出生児数1.9は2015年の数字ですが、同年の合計特殊出生率は1.45です。やはり未婚化の影響があることはわかります。
未婚化の要因は様々あるでしょうが、結婚するつもりという人が8割を超えるので若者たちの価値観の多様化ではなくミスマッチやバイアスの影響が大きいのではないでしょうか。
大谷さんは29歳、彼の影響で同世代に結婚ブームが起きれば、未婚化・少子化解消の起爆剤になるでしょう。
ニッセイ基礎研究所の天野馨南子さんのレポート
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=72325?site=nli
https://www.nli-research.co.jp/topics_detail2/id=39?site=nli
https://www.gender.go.jp/kaigi/kento/Marriage-Family/2nd/pdf/2.pdf
投稿者 記事URL
|