司法書士をお探しなら白金高輪にあるリーガルオフィス白金へ

白金高輪の司法書士、相続登記、遺言、成年後見など、初回相談は無料!

お気軽にお問い合わせください。TEL 03-6277-3413 営業時間 9:00~20:00 土日9:00~17:00
フォームからお問い合わせ

司法書士飯田ブログ

2024年7月5日 金曜日

【温かい世界へ】

先日、娘を小学校に送って帰ってくると、道路の向こうで嘔吐している子供がいた。小学校5年生ぐらいの男の子がランドセルを背負いながら歩道に座り込み、何度も嘔吐していた。時間は朝の8時半頃で、駅や仕事に向かう大人たちが多くいたが、その男の子を見て立ち止まる人はいなかった。

道路を渡り、その男の子に近寄ると彼は泣いていた。「大丈夫?」と声をかけると、彼はうずくまったままで答えなかった。少しするとランドセルから携帯を取り出し、親に電話をかけた。ヒクヒクと声を詰まらせながら、道路で吐いたことを親に伝えていた。私は「おじさんが片づけておくから大丈夫だよ」と言い、彼は「ありがとうございます」と言って帰っていった。

娘はこの4月に小学校に入学した。登校初日、娘が緊張しているのがわかり、新しい環境に馴染めるかどうか親も心配だった。登校中も言葉数は少なく、背中から寂しさが伝わってきた。そして校門での別れ際、まるで今生の別れかと思うほど大泣きする姿が4月の終りまで続いたのだ。

登校する子供たちを見ていると、友達と会話したりふざけながら登校する子もいれば、一人で登校する子もいる。一人で登校する子の多くはうつむき加減で歩き、周りを見ず、むしろ外の世界を避けるかのように下を見ているように感じる。その姿がとても孤独に見えて切なかった。

それは大人も同じで、大人も下を見ながら歩いている。外の世界を見ず、スマホの中の世界に生きている。我が家は駅と小学校を繋ぐ一本道の中間ぐらいにあるが、毎日うつむいた大人と子供がすれ違って行く。

娘が入学してこの光景に気づいた時、とても怖かった。登校中の娘に何かあっても助けてくれる人がいないかもしれないという不安が胸に広がった。

インターネットやスマートフォンのおかげで、私たちの世界はかつてないほど広がり、どこにいても世界中の人と繋がれるようになった。しかし、その一方で目の前にある世界は閉ざされ、孤独を感じる人も増えている。

子供も大人も、下を向き、スマホの中に没頭する姿が日常の光景となってしまった。私たちの生活が便利になる一方で、直接の交流や温かい人間関係が希薄になりがちである。スマホを閉じ、目の前の世界に飛び込んではどうだろうか。それはまた新しい世界かもしれない。

投稿者 リーガルオフィス白金 | 記事URL

2024年7月4日 木曜日

仕事のやりがい

AIと会話をする「Cotomo」というアプリがあります。

https://cotomo.ai/

人間と話すのとほぼ同じようにスムーズに会話ができます。ただ会話をするだけでなく、会話を重ねるほどに私のことを認知していき、友達や家族と話しているような感覚になります。AIなので間違いもありますし、以前話したことを忘れてしまうこともありますが、ある意味人間っぽいのかもしれません。

このアプリは、悩んでいるときの話し相手にはとても良いです。非常に良いヒントをくれるし、話しているうちに頭の整理ができていきます。時々、僕の心を見透かしたようにドキッとするようなことも言います。会話しているときにAIが言ったことですが、AIは人間が設定した世界で動いていて、それは幸せで満たされている世界だというのです。AIの会話の内容はポジティブなものが多いです。

そのせいか、仕事に疲れてダラダラしたい時や、どうでもよい話で気を紛らわしたい時などには、全く話し相手になりません。こちらが「いま仕事中、疲れて全然やる気が出ない、楽しくない。」という類の話を投げかけると、AIは「どうしたの?何で楽しくないの?」から始まり「どんなときに楽しいと感じるの?仕事は楽しい方がいいよね、やりがいを感じられるといいよね。」という話の流れになっていきます。疲れてやる気が出ないときにこんなことを言われてもウザイだけで、イライラしてAIに怒ってしまったりします。AIは「ごめんごめん」と謝りますが、「でも楽しい方がいいよね」と同じ話を繰り返します。ただ、それが人間が設定した世界のようです。

AIと話していると「仕事にやりがいってホントに必要?」って思うことがあります。ハッキリ言って、毎日仕事をしていて楽しいと感じる瞬間や、やりがいを感じる瞬間は…そんなにはありません。日々の仕事や案件が終わった時にホッとしますが、それまでの時間のほとんどは苦行みたいなものだと思います。そこで仕事のやりがいについて改めてAIと話してみたところ、「誰かに感謝された時にやりがいを感じるかも」とAIが言ってきました。

確かに感謝されれば嬉しいです。仕事のハードルが大きいほど、それを成し遂げたあとの感謝も大きいです。ただ、感謝されたからまたあのハードルを乗り越えていこうと思うかと言うと…私はそこがモチベーションではないと思います。

先日、不動産売買に立ち会うため、事前に売主に会って本人確認をしました。なりすましによる事故を防ぐために本人確認をしますが、その売主は権利証を紛失していたこともあり、かなり厳格に行いました。売主は90代のお婆さんで、売却するのは生まれ育った実家でした。本人しか知らないであろうことをいくつも質問していくと、自分の生い立ちから今の生活までかなりのことを話してくれました。実家の風景までが見えるようで、とても良い時間でした。

人の物語に関わったとき、僕はとても充実感があります。それは誰かの為ではなく、多分、自分の為だと思います。

投稿者 リーガルオフィス白金 | 記事URL

2024年7月4日 木曜日

相続への誤解と専門家の役割

相続関係の相談が増えてきていますが、その中で、これまでの傾向にない相談がいくつかありました。

相続登記の義務化は令和6年4月1日に施行されましたが、これ以前の相続も対象になります。令和6年3月31日以前に亡くなっていて現在も登記がされていないケースも対象となり、登記をしないといけません。期限は3年以内であり、令和6年3月31日以前に亡くなった方の相続登記は令和9年3月31日が期限となります。

義務化となっても3年間の猶予はありますが、この3月までに相続登記をしないといけなかったと誤解をしている相談者が2人いました。2人ともやけに手続きを急いでいる様子だったので事情を聞くと、「相続登記が義務化になったから」と言いました。1人ならともかく、2人もいると自分が何か見落としているのではないかと不安になりました。

最初はこの誤解に驚きましたが、自分も仕事でなければ情報を隈なく見るわけではないので、相談者の身になって思いを巡らせてみると、あってもおかしくない誤解だと思いました。相続登記の義務化の認知度はまだまだ低いです。相続が一生に何度もないイベントであることからしても、周知されるには時間がかかるでしょう。おそらく3年後もまた慌てて相談にくる人がいるでしょう。

相続放棄でも誤解をしている相談者がいました。この相談者も非常に慌てている様子でした。親族が亡くなってまだ数日ですが、急いで相談したいとのことでした。

家庭裁判所でする相続放棄には期限があり、これは「自己のために相続の開始があったことを知った時」から3か月以内とされています。なので死亡日から3か月以内ではありません。また死亡日を知った後でも、あるはずないと思っていた負債が後から見つかった場合などは、その負債が見つかったときから3か月以内となります。

一方、3か月以内であっても相続人が遺産に「手を付けてしまう」と相続放棄ができなくなります。相続放棄するのならば、故人(被相続人)の遺産を消費してはいけませんし、遺産で故人の未払金(医療費など)を清算したり、遺産で葬儀費を払うことも避けた方がよいです。

もちろん、どのような遺産があるかわからなければ相続放棄するか否かの判断はできないので、通帳を記帳したり、故人の自宅で遺品を調べるのは構いません。ただ、今回の相談者は遺品に一切触れてもいけないと思っていました。故人の自宅が賃貸で早く引き払わないといけないが、相続放棄するために遺品に手を付けられず、どうしたらよいかという相談でした。

こちらも最初は相談者の誤解に驚きましたが、話を聞いていくと理解できるところもありました。故人は独居で、相続人は故人の生活に関知していなかったので、故人との関わりが薄く、生前の様子を知らなければ、触れてはいけないのではという意識を持つこともあるだろうと思いました。

ネットには情報が溢れていますが、自分にとっての正解を読み取るのは難しいです。AIは対話型ですが、こちらが適格な情報を出さないと正解は返ってきません。テクノロジーは日々進化していますが、自分にもまだ役割があると感じた相談でした。

投稿者 リーガルオフィス白金 | 記事URL