司法書士をお探しなら白金高輪にあるリーガルオフィス白金へ

白金高輪の司法書士、相続登記、遺言、成年後見など、初回相談は無料!

お気軽にお問い合わせください。TEL 03-6277-3413 営業時間 9:00~20:00 土日9:00~17:00
フォームからお問い合わせ

ブログ

2024年3月1日 金曜日

大谷翔平の結婚は少子化対策の起爆剤となるか

大谷翔平の結婚のニュースに驚きましたが、SNSでも多くの人たちが反応をしていて彼の影響力の大きさに更に驚きました。

大谷さんは、グラウンドでの活躍もそうですが、小学校にグラブを寄贈して子ども達を喜ばせたり、社会に希望を与える彼のエネルギーは正に太陽のようです。大谷さんの結婚が未婚化・少子化の日本に光を与えてくれることを願います。

2023年の婚姻数は48万9281組で、戦後初めて50万組を割りました。2023年の出生数は75万8631人で8年連続減少、過去最少となりました。2022年の日本の合計特殊出生率は1.26でこれも過去最低です。

少子化は夫婦が子供を産まなくなったことが原因のように聞くこともありますが、未婚化の影響が大きいようです。

以下、ニッセイ基礎研究所の天野馨南子さんのレポートから引用します。

・合計特殊出生率は夫婦当たりの子供の数ではなく未婚女性を母数に含む。

・初婚同士の夫婦が最終的にもつ子どもの数(完結出生児数)は1.9程度を保っている。

・東京の出生率が低いのは、地方から転入してくる若い女性(未婚者)が多いから。

・「いずれ結婚するつもり」と思う未婚者は2021年でも男女共に8割を超える。

・初婚同士の結婚、男性のピークは27歳、32歳までに7割が結婚している。

・初婚同士の結婚、女性のピークは26歳、32歳までに8割が結婚している。

・結婚の平均年齢男性31.2歳、女性29.6歳は一部の高齢結婚が影響している。

・結婚平均年齢になって結婚相手を探しても同世代の多くは既婚者となっている。

・若い世代が共働きをするのは経済的な理由ではなく、自ら望んでしている。

 

完結出生児数1.9は2015年の数字ですが、同年の合計特殊出生率は1.45です。やはり未婚化の影響があることはわかります。

未婚化の要因は様々あるでしょうが、結婚するつもりという人が8割を超えるので若者たちの価値観の多様化ではなくミスマッチやバイアスの影響が大きいのではないでしょうか。

大谷さんは29歳、彼の影響で同世代に結婚ブームが起きれば、未婚化・少子化解消の起爆剤になるでしょう。

ニッセイ基礎研究所の天野馨南子さんのレポート

https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=72325?site=nli

https://www.nli-research.co.jp/topics_detail2/id=39?site=nli

https://www.gender.go.jp/kaigi/kento/Marriage-Family/2nd/pdf/2.pdf

 

投稿者 リーガルオフィス白金 | 記事URL

2024年3月1日 金曜日

相続人申告登記のオンライン申請が可能に

4月から相続登記の義務化が始まりますが、先日、手続きの詳細が発表されました。

これによると、相続人申告登記はオンラインで出来て、押印や電子署名も不要です。

ただ、行政手続でオンラインで申請できるものは増えましたが、いざやってみると複雑でうんざりするものが多いです。登記もオンラインで出来ますが、一般の方だと法務局に行った方が早いかもしれません。相続人申告登記はぜひ簡単なものにして欲しいです。

というのも、4月の義務化が始まったら法務局はかなり混乱に陥ると思うからです。

先日、法務局で無料相談会をしていましたが、相談者が制度を誤解しているという印象を多く受けました。

例えば、今日現在、相続登記が未登記の不動産も義務化の対象となります(例えばまだ(亡)曾祖父の名義のまま等)。いま未登記の不動産は4月1日まで(3月中)に登記しないといけないと思っているご相談者が二人いらっしゃいました。

そういうケースは、令和9年3月31日までに登記をすれば大丈夫ですが、相談を聞いていて確かにそういう誤解はあるかもなと思いました。

そもそも義務化になることを知らない人もまだ多くいますし、誤解もあることを考えると、4月以降法務局は混乱することが予想されます。それを考えると、できるだけ簡単にしておく必要があります。

もう一つ予想されるのは、令和9年3月には駆け込みの相続登記が多発するでしょう。

政府にテレビコマーシャルでもやって欲しいものです。

投稿者 リーガルオフィス白金 | 記事URL

2024年3月1日 金曜日

外国人の会社設立と見えない壁

弊所では昨年から外国人の起業支援をしています。経営管理ビザを専門とする行政書士と連携し、私は会社設立登記を担当しています。出身は、ネパール、パキスタン、スリランカなどの南アジアの国の方が多いです。

ビジネスの内容は様々ですが、日本の中古品を本国や中東に輸出するビジネスが多いです。日本の中古車は人気でよく売れるそうです。商品の仕入れは日本の運送会社や建設会社などと交渉して中古車や中古機材を買い取っています。必要があれば解体までするそうです。

商品はネットオークションで販売して輸出します。日本製品の人気の理由はやはり「品質」です。一方、中国の製品は雑だから人気がないとのことです。「丁寧さ」や「細かさ」は日本らしさと再認識しました。

品質以外の日本の良さを聞いたところ、「システム」と言われました。製品のシステムの話ではなく、日本の社会システムのことです。ルール(法律・規則)がしっかりしているからフェアだし安全だと言われました。

例えばドバイではお金(賄賂)で交渉して問題を解決するそうです。日本のような細かいルールはないそうです。お金があれば解決できるが、金額は交渉力にかかってきます。そもそもお金がなければ解決できません。金持ちだけが優先され、金持ちが自分の横を通り過ぎていく、そんなアンフェアな世界にいる人たちにとって、日本は魅力的でしょう。

とはいえ、日本も課題はあります。まず、ビザが取れるか否かです。都道府県によって違いがあり、申請を(実質的に)受け付けてくれないところもあるそうです。逆に取りやすいところもあり、地域によって対応が違います。

もう一つの課題は住む場所と働く場所です。住居や事務所がなかなか借りれません。外国人というだけで貸してもらえないこともあるそうです。ただ貸す側としては短い期間のビザ(4カ月など)だと貸しづらいという事情あります(ビザが更新できないかもしれないから)。仕方ないので、日本にいる支援者が地方の古い物件を購入して貸しているケースもあります。

先日、地方の某県でパキスタン人の会社設立登記をするため現地の公証役場に定款認証の依頼をしました。そうすると、公証人から新会社の事業計画書を要求されました。日本人の設立では絶対に要求されません。そのパキスタン人の方がが本当にビジネスをするのか疑っているようでした。

2018年から会社設立の際に公証役場で反社チェックをするようになりました。マネーロンダリングや詐欺目的の会社設立を防ぐ目的で行われています。士業や金融機関も会社が犯罪目的に使用されないように関係者の本人確認を厳しくするように法律が変わりました。そんな世の中の流れもあるので疑う気持ちもわかりますが、さすがに過大な要求だなと思いました。

日本は住んでしまえばルールに守られ安心な国ですが、そこに至るまでに見えない壁があります。これまではそれでもよかったかもしれませんが、人口減少の最先端を走る国としてはそろそろ壁を壊していく必要があるでしょう。

投稿者 リーガルオフィス白金 | 記事URL