2012年10月4日 木曜日
夕焼けチャイム
以前ブログに書いた、事務所から聞こえる夕焼けチャイムです。
お寺の鐘も、最後にちょこっと聞こえます。
投稿者 記事URL
|2012年10月4日 木曜日
昨日、中小企業家同友会の経営研究集会に参加してきました。
分科会では、精神科医で産業医もされている平松謙一先生の「会社成功の土台はメンタルヘルス」という発表をききました。
私の周りにも、うつ病で仕事を休んでいる人が何人かいますが、職場でのストレスによるうつ病を防ぐためにできることは何かいう内容のものでした。
防ぐ方法は、一言でいえば「コミュニケーション」なんでしょうが、大切なことは、
1.意思表示をちゃんとすること(こうして欲しい、こうしたい)。
2.相手の話を最後まで聴くこと、耳を傾けること。
なのかなと思いました。
そして、この二つができる「環境」を整えること。
定期的なミーティングとか面談とか。
当たり前のことのようで、難しいですよね。
ちなみに、いま話題になっている「新型うつ」ですが、
平松先生は「一部のマスコミと精神科医が流行らせたもので、うつ病ではない」とおっしゃってました。
いま、うつ病と診断される人が非常に多くなっているけれでも、本当のうつ病(医学的にいう「内因性うつ病」)は全体の5分の1だそうです。
平松先生がおっしゃるには、
「うつ病は、意欲・感情・行動の低下が回復しないのが続き、好きなことや楽しいことへの意欲もなくなる」とのことでした。
なるほど・・・
日本は、うつ病患者に薬を出し過ぎとのお話しもありました。
治療期間において、欧米の3~5倍を出している期間もあるようです。
適応障害のお話しもされていましたが、「新型うつ」はこの病名のほうがしっくりくるなと思いました。
「新型うつ」は、うつ病として薬をガンガン出すような病気ではないのかも。
ストレスの原因がなくならないと、変わらないですよね。
話は変わりますが・・・これも平松先生がおっしゃってましたが、体内の活性酸素が増加すると細胞やDNAを傷つけるそうです。
活性酸素は、病気や老化の原因となるということですよね。
そして、この活性酸素はストレスでも増えるとのことですが、酵素やビタミンがこの活性酸素を除去とのことです。
実は、うちに友人の女性からもらった酵素があります。
美容食品で「いまは酵素がブームなのよ」と言われましたが、「ふ~ん」って感じであまり飲んでませんでした。
飲まなきゃ!!
投稿者 記事URL
|2012年10月3日 水曜日
会社法改正勉強会のレジュメ作り、なかなか進まずに焦っています(汗
ずっと座っていると腰が痛くなるので、立って作業。
ご飯も落ち着いて食べる気分ではないので、サンドイッチをパクつきながら。
サンドイッチ伯爵に感謝(笑)
※サンドイッチは、サンドイッチ伯爵が考案したわけではないそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81
投稿者 記事URL
|2012年9月29日 土曜日
「解説[1]」が、来ました(苦笑
会社法改正の勉強会では、ガバナンス(企業統治)の部分を発表します。
取締役会の監督機能を強化するために、「監査・監督委員会設置会社制度」というものができるそうです。
まだ、「(仮称)」ですが。
投稿者 記事URL
|2012年9月28日 金曜日
会社設立のお仕事で、公証役場に行ってきました。
会社設立の際には、定款を作って公証人の認証(お墨付き)をもらう必要があります。
さて、公証人は公務員でしょうか?自営業でしょうか?
実は、どちらも正解です。
公証人は、主に裁判官を退任された方が公務員として公証役場に勤めます。
ただ、給料はなく、ひとつひとつの仕事の報酬がそのまま収入となります。
(法務省HPより)
http://www.moj.go.jp/MINJI/press_020730-4.html
今日行った公証役場は、公証人の先生も事務の方も、とても腰の低い方々でした。
人生の大先輩という年齢かと思いますが、本当に丁寧にご挨拶をしていただいて。
こちらが恐縮するぐらいでしたが、やはり丁寧な対応は気持ちいいですね。
自分は、お客様に気持ちよく感じてもらっているだろうか・・・
そう考えて、少し反省しました
今日の気持ちを大切にして、がんばりたいと思います。
投稿者 記事URL
|2012年9月27日 木曜日
会社を設立する際、出資金(資本金)の払い込みをします。
出資金の払い込みは、発起人の口座に振り込みますが、手続きができる機関は法律で決まっていて、
銀行、信託銀行、商工中金、農協、漁協、信用金庫、信用組合、労働金庫、農林金庫などです。
郵便局は、以前はダメでしたが、「ゆうちょ銀行」になったため利用可能になりました。
投稿者 記事URL
|2012年9月26日 水曜日
9月21日(金)から30日(日)まで、「秋の全国交通安全運動」だそうです。
自転車に乗って信号待ちをしていたら、これを渡されました。
自転車の罰則も、結構キビシイです。
酒酔い運転は、5年以下の懲役または100万円以下の罰金。
自転車は、「車道」が原則。左側通行。
投稿者 記事URL
|2012年9月26日 水曜日
会社法改正の要綱案が出ています。
秋の臨時国会では、条文として提出され審議される予定のようです。
(即解散となれば、春の通常国会までもち越しですが・・・)
今度、勉強会でこの要綱案の前半について検討して報告することになりました。
資料収集と思って、商事法務を買ったのですが、
解説[1]が欲しかったのに、解説[2]を買ってしまったorz
まあ、解説[2]もいずれ使うでしょうけど・・・
投稿者 記事URL
|2012年9月25日 火曜日
リーガルオフィス白金は、事務所名にもあるように「港区白金」にあります。
「白金」って、やっぱり高級なイメージですか?
たしかに、「シロガネーゼ」といわれるようなオシャレなマダムは見かけますが・・・
でも実は、夕方5時に「夕焼けチャイム」が流れます。
そして、お寺の鐘も聞こえます。
「ゴーーーン…」って(笑)
近所には、商店街もあるし、意外と下町なんですよ。
投稿者 記事URL
|